
水納島・ダイビングポイント おすすめ度 ★★★★★ 難易度 ★★★
水納島は沖縄北部の本部町の島で、瀬底島と伊江島の中間に浮かぶ島です。本部半島の沖合、北西1.5kmの珊瑚礁に浮かぶ三日月型の小さな島で、上空から観察するとクロワッサンに見えることから、「クロワッサンアイランド」とも呼ばれています。又、もともと水資源が乏しいことから「水の無い島」と呼ばれたのが、島名の由来です。
水納島の40Mを超える透明度の高さと浅瀬の珊瑚の群生は沖縄のダイビングスポットでトップクラスです。

ジャイアントケーブルは水納島の北側に位置します。海底にはポイント名の由来になっているケーブルがいくつもあります。ジャイアントケーブルの水深3Mほどの浅瀬の珊瑚の群生は、沖縄の数多いダイビングスポットの中でもトップクラスです。珊瑚礁のまわりではナンヨウハギ、ケラマハナダイ、ヨスジフエダイなども見られます。スズメダイやチョウチョウウオの仲間も多いです。

フォト派のダイバーには、ヤマブキベラ、、テンス、オニカマス、モンハナシャコ、アカマツカサ、デバスズメダイ、ハナミノカサゴなどの撮影にもおすすめです。ムチカラマツにはガラスハゼやムチカラマツエビも良く見られます。ヤッコエイやヒメイトマキエイなどの大型のエイの目撃例も多いです。 ジャイアントケーブルは当ショップのファンダイビングで「水納島・瀬底島・伊江島のファンダイビング」のメニューでリクエスト可能です。是非リクエストお待ちしております。
当ショップのファンダイビングは全て完全少人数制なので初めての方も安心してお越しください。一人旅や経験の少ないビギナーの方がメインのコースです。お一人様から是非ご参加ください。(参考サイト: 水納島・ジャイアントケーブル)