
水納島・ダイビングポイント おすすめ度 ★★★★ 難易度 ★★
水納島は沖縄北部の本部町の島で、瀬底島と伊江島の中間に浮かぶ島です。本部半島の沖合、北西1.5kmの珊瑚礁に浮かぶ三日月型の小さな島で、上空から観察するとクロワッサンに見えることから、「クロワッサンアイランド」とも呼ばれています。又、もともと水資源が乏しいことから「水の無い島」と呼ばれたのが、島名の由来です。
水納島には、ジャイアントケーブル、ワサワサ、ポートサイド(旧 ヨスジの根)、オリーブ、ポパイ、灯台下など多数のダイビングスポットがあります。どのポイントも透明度30Mから40Mほどでとても高いのが特徴です。砂地にはたくさんのガーデンイールが生息して、フタスジリュウキュウスズメダイやキンギョハナダイの仲間が群れています。

水納島のダイビングスポット「ポートサイド」は水納島の港(ポート)の近くにあるため、ポートサイドという名称がつきました。水納島の北側に位置します。比較的、深度の深い水納島のポイントの中では浅めのエントリー場所になります。潮の流れも影響を受けにくいため体験ダイビングにもおすすめのダイビングスポットです。
以前、水納島のポートサイドはヨスジフエダイが見れることから「ヨスジの根」と呼ばれていました。

フォト派のダイバーには、共生ハゼで深場に生息するヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、ヤノダテハゼ、ホタテツノハゼなどが水深15メートル前後に現れるのでマクロ撮影にもおすすめです。ウミテング、テンス、モンハナシャコ、アカマツカサ、デバスズメダイ、ハナミノカサゴなどの撮影にもおすすめです。 ポートサイド(旧 ヨスジの根)は当ショップのファンダイビングで「水納島・瀬底島・伊江島のファンダイビング」のメニューでリクエスト可能です。是非リクエストお待ちしております。
当ショップのファンダイビングは全て完全少人数制なので初めての方も安心してお越しください。一人旅や経験の少ないビギナーの方がメインのコースです。お一人様から是非ご参加ください。(参考サイト: 沖縄北部ダイビング 水納島・瀬底島・伊江島)